店主日記
この夏一洛の玄関先は・・・
2010年08月25日
6月末に木賊(とくさ)を玄関に植えました。
この田辺市ではあまり見かける事が少なかったのですが、以前から是非とも植えたかったので、田辺の店を回ってみましたが、残念ながら扱っているお店は有りませんでした。
とても雰囲気が、いいのに需要がないのですね。
結局ネットで、滋賀県の業者で買いました。
最近は新しい新芽も少しずつ出だしたので、ひと安心です。
7月末には、祇園祭の菊水鉾の粽(ちまき)を頂き、玄関の上に。
「ちまき」といっても、これは食べるものではなく「厄除け粽」飾るもの。
授かったちまきは、一年間、家の門口に飾って厄除けを願います。
8月には心やさしい知人が手作りのポストを作ってくれました。
仕事で忙しい中、時間をとって作ってくださいました。
とても雰囲気が良く私のお気に入りです。
おまけに材料費と手間もかかっているのに、何も受け取らずにプレゼントして頂きました。
何て有難い事でしょうか。ほんと、みなさんに支えられている幸せを感じます。有難うございます。
この田辺市ではあまり見かける事が少なかったのですが、以前から是非とも植えたかったので、田辺の店を回ってみましたが、残念ながら扱っているお店は有りませんでした。
とても雰囲気が、いいのに需要がないのですね。
結局ネットで、滋賀県の業者で買いました。
最近は新しい新芽も少しずつ出だしたので、ひと安心です。
7月末には、祇園祭の菊水鉾の粽(ちまき)を頂き、玄関の上に。
「ちまき」といっても、これは食べるものではなく「厄除け粽」飾るもの。
授かったちまきは、一年間、家の門口に飾って厄除けを願います。
8月には心やさしい知人が手作りのポストを作ってくれました。
仕事で忙しい中、時間をとって作ってくださいました。
とても雰囲気が良く私のお気に入りです。
おまけに材料費と手間もかかっているのに、何も受け取らずにプレゼントして頂きました。
何て有難い事でしょうか。ほんと、みなさんに支えられている幸せを感じます。有難うございます。