店主日記
トマト梅の試食
2010年01月20日
みなべ町のほんまもんふるさと産地直売所で「トマト梅」買って来ました。
行ったついでに、目的以外の物もついつい試しに買ってきてしまいました。
愛想の良いお姉さん方が「試食しましたか?」と言ってくれたので、お言葉に甘えて試食。もちろん梅干一粒、他のお客さんも一緒にモグモグ・・・・。
見た目は勿論、梅。バクッと食べて最初は梅・・・甘い・・・おっ!
じわぁ~と中から甘いトマトの味が口に広がって、まるでトマトを食べているようです。でも後には、ほのかに梅干の酸味ものこっています。
トマト味の梅で想像していたのよりも、トマト感が有りますね。
目隠をして知らずに食べたら梅かトマトかわからないくらいですね。
是は確かに美味しい。
口の中にはトマトの食べた感じと梅の酸味が後々も、長く残っていました。
他のお客さんも「ほんまデザートとして食べられるなぁ。パスタにもそのまま使えそうやで。」と言っていました。
仕事場に着いて、写真を撮った後、もう2粒も食べてしまいました。
あまり食べすぎも良くないですよね。
トマト梅の、60グラム入りは4粒の梅干で、398円でした。一粒 約100円
100円分の試食させてもらたんですね。
ほんまもんふるさと産地直売所のお姉さん有難うございました。
皆さんこの1月末にはみなべ梅林も始ります。
梅の花は上品でとても綺麗ですよね。
一洛のお客さんも、大きな梅干屋さんから梅林の散歩道にもお店を出している方も何人もおられますので是非みなべ梅林へお出かけ下さい。
岩代梅林や田辺の石神梅林も勿論、宜しくです。
個人的にもう少し梅林のおすすめが有ります。
散歩道に有る片山の『いももち』と、もう一つはぷらむ工房(岩本食品)さんの梅干は勿論ですが、『紀州みなべの梅まんじゅう』この2品は、とてもおいしくておすすめです。是非お試し下さい。
行ったついでに、目的以外の物もついつい試しに買ってきてしまいました。
愛想の良いお姉さん方が「試食しましたか?」と言ってくれたので、お言葉に甘えて試食。もちろん梅干一粒、他のお客さんも一緒にモグモグ・・・・。
見た目は勿論、梅。バクッと食べて最初は梅・・・甘い・・・おっ!
じわぁ~と中から甘いトマトの味が口に広がって、まるでトマトを食べているようです。でも後には、ほのかに梅干の酸味ものこっています。
トマト味の梅で想像していたのよりも、トマト感が有りますね。
目隠をして知らずに食べたら梅かトマトかわからないくらいですね。
是は確かに美味しい。
口の中にはトマトの食べた感じと梅の酸味が後々も、長く残っていました。
他のお客さんも「ほんまデザートとして食べられるなぁ。パスタにもそのまま使えそうやで。」と言っていました。
仕事場に着いて、写真を撮った後、もう2粒も食べてしまいました。
あまり食べすぎも良くないですよね。
トマト梅の、60グラム入りは4粒の梅干で、398円でした。一粒 約100円
100円分の試食させてもらたんですね。
ほんまもんふるさと産地直売所のお姉さん有難うございました。
皆さんこの1月末にはみなべ梅林も始ります。
梅の花は上品でとても綺麗ですよね。
一洛のお客さんも、大きな梅干屋さんから梅林の散歩道にもお店を出している方も何人もおられますので是非みなべ梅林へお出かけ下さい。
岩代梅林や田辺の石神梅林も勿論、宜しくです。
個人的にもう少し梅林のおすすめが有ります。
散歩道に有る片山の『いももち』と、もう一つはぷらむ工房(岩本食品)さんの梅干は勿論ですが、『紀州みなべの梅まんじゅう』この2品は、とてもおいしくておすすめです。是非お試し下さい。