店主日記

98

今年の正月。3年ぶりの同窓会でした。

140名中、56名ほどが、集まって、めでたく楽しい年始でした。

その後、1月末には幹事を一緒に頑張ってくれたメンバーとの打ち上げ。

その会で以前から話が出ていた、船釣り(メンバーの一人が船頭)

その船頭が、「今度みんなで深海釣りに行こうか」

えっつ本気で!・・・そりゃぁ~勿論、行く!行くと、みんなで大盛り上り。

その後、仕事の都合やらで、当日のメンバーは、6人でしたが、昨日、行ってきました。

こんな、かっこいい船で、気心の知れた同級生と、最高に楽しい贅沢な時間でした。!


船頭は、学生の時は、とてもやんちゃでしたが、根は優しく人を笑わす楽しい人で、同級生の中でも、とても人気物でした。

今回も色々と、気を使って下さって、初心者の私でも安心して楽しむ事ができました。


いざ、出港!

沖へと船を走らせていると、「船の先端に座ってみて」と船頭からの指示。

私はジェットコースターなど、結構、苦手な方なので、スピードを出している船の先端に座るには、少し抵抗が有ったのですが、ゆっくりと、慎重に・・・
今考えると、近くで見ている友達は、ぶさいくな格好で、おどおどしながら先端に座った僕を見て可笑しかったのだろうと思います。

おーっ!怖っ!・・・

バシャーン、バシャーンと先端で波を切りながら、時には、大きな波で、先端が浮き上がって、その後・・・バアッシャ~ンなんてなりながら飛んだり跳ねたり、顔には、強い風圧の潮風。

これが、だんだん慣れてくると・・・
「うわぁ~!気持ちいい~!ストレスなんかブッ飛んじまうわ。」って感じでした。こりゃぁ、やみつきになるわ。


その後、約30分ほど、この状態で、気持ちよさを堪能。

やがて、ポイントに到着。

さぁ、いよいよ、深海釣り、スタート!

準備は、船頭が、すべてしてくれており、出港前に、餌を付けただけ。



はい1番、おもりをほりこんで、はい次2番・・・はい次3番、此処は私の出番!、おもりをドボン!・・・

と、4本の竿で、目指すは深海500M

結構重たいおもりを放り込んだのですが、さすがに、500m下、底に到達するには、どうだろうか、15~20分くらいかかっただろうか?

おもりが、底に付くと、糸が、止まり、そこから糸を2~3M巻き上げて、そのまま・・・、又下に着いたと思ったら、糸を2~3M巻き上げて、そのまま・・・、是の繰り返し。

ぽかぽか陽気に、波の音、舟はゆらゆらと、いい感じ、少し、ぼ~と、していると、何かが舟の先端に・・・



かもめだ!

この、かもめ、思った以上に人を怖がらず、1M位まで近づいても、全く逃げない。

こんなに人なつっこいとは、思わなかった。

舟を動かすと飛び立つが、しばらくすると、又舟に帰ってくる。

あれ、今度は何処に行った?と思っていると、少し離れた海の上で、ぷかぷか、浮いている。

何とも言えず、かわいい。

釣りをしている間、海に浮かんだり、船に乗ってきたりを、繰り返していた。

しばらく、色々と話をしながら、静かな時間が・・・。

あたりは・・・。わからない?

船頭「一回上げてみようか」

了解!

電動リールのボタンを押して、巻き上げ開始!

「案外、上げてみたら釣れてたりして・・・

って、そんなに甘くないか。」

巻き上げるのも電動だが、これ又、結構な時間が・・・。

しばらくの間、巻き上げ・・・


船頭「おい。

なんど食ってるんちゃうか?

偉い重たそうやぞ、

金目か・・?」


「またまた、そんな冗談・・・

えっホンマに・・・

もしかして何か釣れてるの・・・・」


船頭「リールが重たそうやろ。」

「えっ、・・わからん、そんなに言われたらそうなんやろか?」

船頭「こりゃぁ、なんぞきとるぞ!バラケンかったら良いけどな!」


「バラケルって、うそっ!それだけは、やめて!」

と、期待をしつつも、まだ海面まで後、200m・・・150m・・・

100m・・・・50m・・・

船頭「さぁそろそろ見えてくるぞ!」

「アコウやな!ほらっ、そこに赤いの見えてるやろ!」

えっ!何処何処・・・?

あっ!ほんまや。見えてきた。

あれっ!2匹ついてるやんか!

船頭「よかったな~。釣れて!」

やった~!アコウダイ釣ったぞ~!

楽勝やな・・・ハハハ・・・。



うっ!やばい!

下向いてはしゃいでたら、一気に酔ってきた。

波はそんなに高く無かったのですが、心配していた通り私は少し船酔いになってしまいました。

その後も釣りは続きましたが、私は、船内で、横になり、

釣れたと聞いたら起き上がり、又、下を向いて気分が悪くなりの繰り返し。

言い忘れていましたが、私より先に、横になっている人が1名。

昨夜、お酒を飲みすぎての2日酔いで、港で1人待っていても仕方がないと無理に連れて来ましたが、結局、船内で最初から最後までほとんど横になっていました。

でも、横になっていたおかげで、夜には絶好調!

本日の釣果
アコウダイ2匹、さば1匹、金目鯛5匹でした。



勿論、夜は、一番楽しみにしていた、超新鮮な、とれたての魚をあてに、他の同級生もまざり、大宴会。

最高の楽しい思い出になりました。

今回、深海釣りで、大変お世話になったのは、
ひろ福丸←名前をクリックでホームページへ飛びます。

楽しいうどん、蕎麦打ち・・・。
最近、良い出会いがあって、景色の良い高台の静かな場所で、
うどん、蕎麦打ちに参加させてもらうようになりました。

一緒にしている方々が、とても楽しい人ばかりで、気を使わず、言いたい事を言い合って楽しんでいます。

今日は石臼で蕎麦挽きもしました。

うどん、蕎麦打ちは、まだ今日で、2回目。
1回目よりは少し進歩しましたが、特に蕎麦打ちは、難しいです。

蕎麦を茹で上げると、知らない間に蕎麦が切れてしまってながい蕎麦が無くとても食べずらかったです。
でも食べると味はなかなかのもの。
自分で打ったと思うと特においしいです。

作業後に頂くお茶も、とてもおいしく勿論、自家製。

熱が入りすぎて、気が付けば和服屋一洛が「うどん蕎麦処一洛」になってるんじゃないかと、みんなで笑い話。

まだ、こんな腕じゃぁ、数年は大丈夫だよ。(笑)
夕日
御坊での仕事を終え、国道42号線を南下途中。

みなべ町辺りで、日が沈みだし、どんどんと空が綺麗な色に染まってきたので、思わず海の見える場所まで行ってみました。

国民宿舎の駐車場の、見晴らしの良い場所で女性の方が写真を撮っていました。

私は携帯電話しか無かったのですが、やはり我慢が出来ず、「綺麗ですね~」と言いながら、写真をパシャリ

「日が沈む場所が十月に来た時より随分、南に移動しているわ。前は島の真ん中に沈んで行ったのに・・・」と女性の方

「そんなにも移動したんですね」と二人で話をしていると、

「うわぁ~、綺麗!」と、1人増え、又1人増え、みんなそれぞれに綺麗な夕日に吸い込まれるように、集まってきました。

少しの間、綺麗な夕日を楽しませて頂きました。

やっぱ、是からはカメラをまめに車に載せておかねば。
まゆみの実
今日はお客さん宅の庭で綺麗な花と言うか、実を見つけました。

今まで見たことがなかったのですが、まゆみと言う木だそうです。

小雨の中で、あまりに綺麗な色をしていたので写真を撮らせていただきました。

少し調べてみると、まゆみの木は、材質が強いうえによくしなる為、昔から弓の材料として使われ、まゆみ「真弓」という名前の由来になったそうです。

また、まゆみという漢字は「檀」とも書き、まゆみという木は、弓の材料でもあるとともに紙の材料にもなり、このまゆみからできる紙は、「檀(まゆみ)」からできる紙ということで「檀紙(だんし)」と呼ばれていたそうです。

檀紙(だんし)とは、縮緬状のしわを有する高級和紙で、平安時代以後、高級紙の代表とされ、中世には讃岐国・備中国・越前国が産地として知られていたそうです。

徳川将軍による朱印状も原則として檀紙が用いられていたようです。

後に、材料はまゆみから楮「こうぞ」に変わりましたが、紙の名前は「檀紙(だんし)」のままだったそうです。

又一つ豆知識が増えました。

綺麗なものは見ているだけで良い気分になります。

まゆみの実を眺めながら、久しぶりに出会った、おばあちゃんと、ついつい長話をしてしまいました。

最近、話をしだすと、楽しくて、なかなか話が終わらない様な気がします。

おばあちゃん、長話に付き合ってくれて有難うございました。

又、たまに遊びに伺いますね。
初めての木綿展
昨年辺りから、少しずつ仕入れだした木綿の着物。

今はまだ、着用されている方は、少ないですが、今回が、初めてとなる木綿展。

少なくとも来店いただいた方々には、天然繊維、木綿の心地良さを感じて頂けた事と思います。

今回がきっかけで、新たに着物を着てくれる方も何人か、増えました。

写真のように、最近、若い方の来店が少しずつですが増えてきて、大変嬉しい事です。

3人それぞれ、良く似合っていて、かっこいいでしょ。

やっぱり、日本人。着物は良いですよね~。

この時はとても楽しく、私も同級生のように一緒になって楽しみました。

一洛に足を運んだ人たちが、着物の輪を広げてくれたら嬉しいですね。

先が楽しみです。


今日は、いつもと違う・・・
今朝のジョギングから不思議な事が。

毎朝出会う2匹の柴犬。

いつも私の横を通っても知らぬ顔。

でも今日はいつもと違う。

スクーターに引っ張られて走っている茶色の柴犬。

私の横を通り過ぎてから、走りながら何度も何度も振り返り私の方を見に来る。

それこそ見えなくなるまで振り返っている。

何がそんなに気になるんだろう?

面白い犬やな。と思いながら走っていました。

しばらくすると次はサングラスをしたおじさんとゆっくり散歩中の白の柴犬。

私の横に来た時にいきなり飛び掛って来ました。何とかかわしたものの私もおじさんもビックリ。

いつもまったく無反応なのに今日は私に何か付いてる?

犬だけには見えるとか?

まじで。何か怖いけどそう考えると犬の行動に納得がいく。

家族に話したら、「宝くじを買うべきや」と言われ、そうやろか?

と思いながら今日も仕事スタート。

午前中、気が付けば全く仕事が手に付かず、何かおかしい。

取り合えずと思い宝くじを買いに行ってしまいました。

当るはずもないのにね。(笑)

その後、初めて来店のお客様。着物が好きで、着たくて・・・。

うれしいですね。

宝くじは無理でも今日はいい事有りそうだ。

におい袋
先日京都に仕入れに行った時に以前から気になっていたお店
「におい袋、ゆりの」に立ち寄って来ました。
店内に一歩入ると、すごい香りで、かわいい手作りのにおい袋がいっぱい。
かわいいなと思いながら見ていると奥から人の良さそうな旦那さん。
「普段は嫁が居てるんだけど、私のお昼ご飯を買いに行って留守なんで」
と代わりにお話をしてくれました。
おしゃべりが好きなんでしょうね。
最初から最後まで、ずっ~と、しゃべり続けで、とても代わりとは思えないほど色々と楽しく話をしてくれました。
30分ほど居てたのですが、結局、奥様には会えず終いで帰ってきました。
最後の方で若い女性2人が入って来たのですが、以前、衰えるどころか、冗談を交えながらの説明がず~と続いていました。
私には真似が出来ない、
おしゃべりのプロでした。(笑)
待ちに待った秋。
今日の写真はお客様宅の私の大好きなお庭です。
残念ながら携帯電話で撮った画像なのでわかりずらいですね。

楓がとても品良く奥行きがある庭で、井戸や、つるべが有ってとても落ち着きます。

秋が深まった紅葉の頃に、もう一度伺って写真を撮らせてもらいたいと思います。

着物も暑い時は皆さんなかなか気分が出ないようですが
ようやく涼しくなり是からやっと着物が動き出しそうですね。

今朝は、博多のメーカーさんが来店。

毎年恒例の博多織展の内容決め。

今年は12月4日(土)~6日(月)に行います。
半幅帯・八寸帯・九寸帯・袋帯・紳士角帯など、数多くの商品が揃います。
催事の時だけの超お買い得品もご用意致します。ご期待下さい。

最近、何かと忙しくホームページに新しい商品を載せる事が出来ていないので、楽しみにしている皆さんには、申し訳御座いません。

ほとんど1人で何もかもしている為、なかなか進みませんが気長に見てやって下さいね。
束の間の夏休み
8月17日・18日と奥飛騨温泉郷に行ってリフレッシュしてきました。

新穂高温泉 大露天風呂の宿 深山荘、河原に温泉、こちらで言う川湯温泉のような所ですが、最高に気持ち良かったです。

なにしろ奥飛騨の山奥なので川の水が半端なく冷たく、足を浸けておくと痛くて痛くて10秒くらい浸けておくのがやっと。

雪解けの水なので今まで体験した事のない川の水でした。

それでも全身を一度浸けてみると、是が又やみつきに。

勿論10秒くらいしか入っておれないですが、全身を清められる様な、いい気分でした。

温泉なのにほとんど冷たい川で遊んでいました。

最後に少しだけ温泉に温まりその後は平湯温泉へ・・・。

車を駐車場に置き500mほど歩いて平湯大滝

これまた空気もおいしい大自然の中、滝のしぶきでマイナスイオンもたっぷり。最高に気持ち良かったです。

しばらく何もしゃべらずにじっと滝を眺めていました。他の周りの人も自然に黙って自然を満喫していました。

貴重な時間を過ごせました。是で又、元気に頑張れそうです。
この夏一洛の玄関先は・・・
6月末に木賊(とくさ)を玄関に植えました。

この田辺市ではあまり見かける事が少なかったのですが、以前から是非とも植えたかったので、田辺の店を回ってみましたが、残念ながら扱っているお店は有りませんでした。
とても雰囲気が、いいのに需要がないのですね。
結局ネットで、滋賀県の業者で買いました。

最近は新しい新芽も少しずつ出だしたので、ひと安心です。

7月末には、祇園祭の菊水鉾の粽(ちまき)を頂き、玄関の上に。
「ちまき」といっても、これは食べるものではなく「厄除け粽」飾るもの。 
授かったちまきは、一年間、家の門口に飾って厄除けを願います。

8月には心やさしい知人が手作りのポストを作ってくれました。

仕事で忙しい中、時間をとって作ってくださいました。

とても雰囲気が良く私のお気に入りです。

おまけに材料費と手間もかかっているのに、何も受け取らずにプレゼントして頂きました。

何て有難い事でしょうか。ほんと、みなさんに支えられている幸せを感じます。有難うございます。
午前4時半に目が覚めて・・・
最近、朝早く目が覚める事が多くなってきました。夜寝るの結構、遅いんだけどなぁ

もう年寄りの仲間なのでしょうか?

せっかくなので歩きプラス軽いジョギングに・・・。

写真は30分ほど歩いた頃の今日の日の出です。

朝は空気が澄んでいるのと鳥の飛び交う姿やさえずりが何とも心地よいですね。

きれいに手入れをしているご近所の畑もみながら1時間半くらいの散歩。

そう言えば、うちの畑、ここ5日ほど、仕事でばたばたしていたので、全く手入れしてないや。

又虫に食べられているやろうね。
初めての家庭菜園
久しぶりの日記です。

いつも夏場は店の裏庭の草引きが大変なのですが、同じ草引きをするなら畑にしてしまえと思い今年の春頃からようやく初めての野菜作りを始めました。

まずは硬い地面を耕し、肥料などを混ぜて土作りから・・・。

子供が喜びそうで、しかも簡単に作れる物からと思い、トウモロコシとイチゴ、スイカにプチトマト、キュウリとお芋さんとお酒のつまみ用に枝豆も植えました。

せっかく楽しみにと植えたのですが、一番最初になんとスイカが枯れてしまいました。しかもとても小さなスイカの実が出来たと思ったらあれあれと言う間に、原因がわからないまま枯れていました。さすがに子供もがっかり、原因の1つは多分ですが、丸虫(ダンゴムシ)。一番最後に気が付いたのですが、何匹かが茎を食べてしまっていました。
ショック!( ̄▽ ̄;)!!

その次にイチゴの実が少しずつ色付き、そろそろ食べ頃、美味しそう!と、これまた楽しみにしていたら、な、な、なんと、今度は、にっくきナメクジの野郎が・・・。
ペロっと全部食べられていました。是はめちゃくちゃ美味しかったやろうな・・・。
||(-_-;)||||ガーン!!

ようやく収穫出来たのが、とっても美味しそうなキュウリ。
続いてプチトマト。
ヾ(´〇`)ノアーン…((((´~`)モグモグ……(´ー;`)フゥ、おいし~い!
この二つは最高に美味しかったです。

まだ是からどんどん出来てくるので楽しみです。特にキュウリの大きくなるスピードにはびっくりですね。作るまではこんなに早く大きくなるとはまったく知りませんでした。

枝豆もふっくらとはしてきているのですが、枝が小さい為に実がたったの5~6個しかなっていません。是では収穫してもと思いつつまだそのまま放置。

そろそろ実が大きくなりだして、とっても楽しみなのがトウモロコシ。

今日は少し間引いてジュニアコーンを収穫しました。

今晩か明日には味見してみま~す。
(⌒-⌒)ニコニコ...
前回の日記に書いていましたが、
今年の4月4日の南禅寺畔内 清流亭での見事な枝垂桜の下での琵琶と篠笛の演奏会。
NHKの取材が入っていましたが、いよいよ明日の夜、放送されます。

とても綺麗で神秘的な贅沢な時間でした。是非皆さんも感動的な様子をテレビで見てください。

ワンダー×ワンダー「京都!天下無双の別荘群」
幽幻のひびき【古都 遊宴】
昨日は、京都の南禅寺畔内の、清流亭に、お客様と共に出かけてまいりました。

朝、三分咲きだった枝垂桜が暖かい日差しのおかげで夕方には6分咲きに・・・。

夕方、少しずつ日が沈みだし、ゆっくりと辺りは闇へと・・・

鎮まりかえった清流亭の庭先・・・

見事に咲いた枝垂桜は、ライトアップされ、その向こうから

静かに鳴り出す琵琶と篠笛の音色・・・・

それから約1時間ほどの幻想的な世界・・・・。

普段の生活では味わえないとても貴重な時間を過ごしてまいりました。

この日はちょうどNHKの撮影も入っていました。

またもう一度テレビでも見てみたいと思います。

昼間の清流亭前の風景  清流亭の茶室  清流亭内の枝垂桜1  清流亭内の枝垂桜2
春本番
今朝は昨日の黄砂と風が嘘のような最高の天気。
昨日はマスクをしながらのジョギングだったのでよけいに今朝はきもちい~い。
おまけに桜も咲きはじめてとても良い気分で走れました。

ジョギングの後はみんなで縄跳び遊び・・・。

今日も良い事が有りそう。
サッカー初試合
先日の、3月7日(日)にうちの子供店長が人生初になる幼稚園児ばかりのサッカーの試合に出場しました。小雨の降るとても寒い日でした。

うちの子供店長は5歳児でしかも身体は小さめでサッカーも半年前に始めたばかり。
ですから、そんなに期待はしていなかったのですが、それでも少しわくわくしながらの観戦。

1試合目・・・・?
2試合目・・・・・??
3試合目・・・・・・???
としていくのですが、
期待とは大きく違い、ボールに触れるどころか、みんなにあっとうされてボールに近寄る事すら出来ずでした。

正直がっかりです。

頑張ろうと言う所がまったく見えないので、この分だとサッカーどころじゃないな。ちょっと無理なのかな?
いやいや是ではさすがにだめだと思い何度も何度も気合が入るように言い聞かせました。

すると、どうでしょう次からは素直に頑張りだして、へたなりにでも前に前にと、ボールにあと少しで触れる所まで。

そうこうしていると、ようやく1回ボールを蹴って、また2回目・・・。

よ~しその調子と思っている時に、不運な事が・・・。

ボールの近くにいてた時に前で思いっきり蹴られたボールがまともに顔面に・・・。

さすがに泣き出して試合続行不可能状態。
その試合はメンバーからはずされてしまいました。

それでも次の試合からは怖がらずに今まで以上にボールに向かって行き出しました。

その頑張りを見ていると少しうれしくなってきました。
結局まだまだ活躍とまでは行かずでしたが、また来年に期待ですね。
特にサッカーは好きなようなので続けてもらいたいですね。

試合の結果なのですが、同じメンバーの1つ年上の子供に上手な子供が4人くらいてたおかげで、なんとチームは優勝。
自分の実力ではないですが始めての試合で金メダル。
うちの子供店長にとっては『棚からぼた餅』でしたが、良い経験になりました。
メンバーのみんなには感謝、感謝です。

その後、少し精神面で強くなるようにと思い、少林寺拳法の体験にも通い出しました。

まだ3回ほど通っただけですが、ちょっとやる気になって頑張っているようです。

いいぞ~。頑張れ~!

て、かなり親ばかな話ですね。(笑)
やきまんじゅう
昨日新宮へ納品に行ってきました。

三重県の御浜町にも少し行って来たのですが、その時国道42号線沿いに忙しそうな饅頭屋さんを発見。

是はきっと美味しいのだと思い慌ててUターン。
その間に、もう1台の車が駐車場に入ってきました。うれしそうな表情の女性客が3人。これは間違いなくおいしいのだろうと確信しました。

店の外には焼きまんじゅう1個50円の看板。
いったいどんなお饅頭だろうと中に入ってみると・・・・

先にいたお客さんが贈り物にでもするのでしょうか赤い焼きまんじゅうの箱を20箱くらい持って帰っていました。すごっ!

作っている所を見てみると・・・・

少し小さいサイズのいわゆる御座候でした。

つぶあんが、たっぷり入っていて、とてもおいしそうです。
3人の女性客が10個ずつ注文をしていたので私も10個注文しました。

出来上がってから車に乗って駐車場から出ようとしていると又、別のお客さんが、来店。良くはやっているお店ですね。

少し車を走らせて、広い場所を見つけると、すぐに車を停めて我慢が出来ずに、箱をあけて

熱々を1つ食べてみると・・・。( ̄~ ̄ )モグモグ

おいし~い(´∀`)

美味しいものを食べる事はとっても楽しみですよね(⌒-⌒)

しまった、後10個買っておけば良かった・・・。

でも是から新宮に来る楽しみが増えました。

勿論ですが、是だけでは済まず、新宮名物の鈴焼きも忘れずに買って帰りました。
山野草染め展終了
ご来店の皆様有難うございました。おかげ様で無事に終了致しました。
店舗が狭い為、ゆっくりとご覧いただけなかった方には申し訳ございませんでした。

作家の林先生の人柄、商品共に良く、お客様にもなかなか好評でしたので、
数年後に再びお呼びしたいと思っております。

今回の写真は、先日、案内を配布している時に撮った写真で、白浜町のお寺で飼われている白鳥です。

池の近くに行くと白鳥が、可愛く鳴きながら三羽一緒に寄って来ます。
多分餌をくれると思って近寄って来るのでしょうが、人なつっこくてすごくかわいいです。

こんなに近くで白鳥が見れるとは思ってもいませんでした。
嬉しい事です。つい足を止めて見入ってしまいました。
とても癒された時間でした。
『山野草染め展』&『新作振袖展』

いつもは前もって案内にお客様宅に何百件も訪問するのですが、
今回はこの大事な時期に背中の筋肉を痛めてしまって・・・。
一週間も痛くて痛くて、ろくに訪問できず。

新聞広告は出しているのですが、それだけではとても不安です。
作家の林誠二先生も見えられると言うのに・・・。

みなさんご来店宜しくお願いします。m(_ _)m

【和服屋 一 洛】は無理に商品を勧めたりする事は一切有りませんし、
まずは見て頂いて一洛を知って頂くことが肝心だと考えております。

来場予定の林先生もとってもやさしい、良い先生で、普通はあまりない事なのですが、明日の準備にも手伝いに入ってくれるそうです。
作家の人柄が作品にも出るのでしょうね。綺麗な作品をお楽しみにお越し下さい。
私も先生と一緒に皆さんとの出会いを楽しみにお待ちしております。
是は何・・・?
先日100年以上前から有る、みなべ町のお寺さんに訪問した時の事です。

玄関の上に何やら四角い大きな箱が・・・。(写真参考)

さて、是はいったい何でしょうか?

聞いてビックリ!
私は、実物を目の前で見るのがはじめてだったのですが、昔の駕籠(かご)だそうです。

今で言うと車なので、このお寺さんには、この駕籠が3台も有ったそうです。

一番状態のよい物を残しているらしいです。

乗せてもらったらどんな気分なんでしょうかね。

私が着物を着て乗ったら、それこそバカ殿になりそうですけどね(笑)

良く見るとツバメの巣があって、是が又何ともいい雰囲気ですね。